2024.12
皆さんこんにちは(^-^)
今日は幼稚園さんに取り付けた非常用の押釦の工事のご紹介です。
難しいことはよくわからないけど…
でも、お年寄りや子供でも簡単に操作したい!そんな方にお勧めなのが、
この非常用押ボタンTXF-113Cです。(防水タイプ!)
送信モードを、ボタンを押したときのみ送信する「ワンショット送信モード」と、
リセットボタンを押すまでの送信を続ける「連続モード」に切替える事ができます。
日常生活防水構造ですので、浴室や屋外にも設置可能で、(IP67相当)
電池は市販の単4アルカリ乾電池を使用していますので、簡単に交換できます。
そのボタンを、今回は名古屋市の幼稚園さんに8台設置させていただきました!
今回付けた場所ですが、1台は外の壁面に。
3台は各トイレの個室に。
あとは各部屋に。
配線も必要ないので、少ない時間で設置も完了です。
あとは送信機との設定をして、なにか異常があった際にベルが鳴るように設定したり、パトライトが光るようにしたり、
スマホにメッセージが届くようにしたりなど、お客様のご希望に合った様々な異常通知の方法をご提案可能です。
また、これから寒くなりますので
介護ホームや、年配の方のいらっしゃるご家庭の、冬場のヒートショック対策の一つとして、お風呂場の壁にボタンを設置することもお勧めです。
水がかかっても、生活防水機能なので安心です。
今日は非常用押ボタンをご紹介いたしました。
ありがとうございました。