2024年4月
皆さんこんにちは☺
4月は、新しい出会いの季節!サクラの季節!ですね🌸
先日お伺いしました幼稚園さんも、新年度に向けてカメラを設置して頂きました。
平日は小さいお子さんが沢山いますので、今回の工事は幼稚園さんがお休みの日に行われました。
幼稚園さんに防犯カメラを導入いただくメリットとして挙げられるのは、
不審者の侵入を防ぐだけでなく、万が一発生した場合も、明確な証拠を残すことが出来ます。
防犯カメラの記録があれば、警察も素早く対応が出来るため、事件の解決の際に動かぬ証拠として非常に効果を発揮します。
園児たちの安全を確保するために必要不可欠なツールと言えるでしょう。
まずは、正門の高いところに1台。
正門に付けるメリットとしては、防犯カメラによる犯罪抑止に効果を発揮します。
防犯カメラを目につくところに設置することによって、不審者に対しては警告となり、
「まず、狙わせない」環境を作ることが出来ます。
2台めと3台めは、園舎の高いところから。
園児たちが安全に遊べるよう、遊具や園庭に向けて設置しました。
特に、元気いっぱいに遊ぶ遊具のエリアは事故が発生しやすいため、保育士さん達の目が届かない範囲の状況把握にも役立ちます。
また、いじめやケンカ、またはなかには、園児の園外への脱走…などの思いがけないトラブルが発生した際にも、職員室にいながらいち早く気づく事が可能となり、
時間が経過してから問題が起きていたことが判明した…なんて際にも、過去のカメラの映像が真相解明の手掛かりになってくれるはずです。
ちなみに、今回の幼稚園さんは、
Wi-Fiの電波が弱いことも前々よりお困りでしたので、Wi-Fi環境の調査、改善の工事も行いました。
無駄なコストをかけずに、お客様のご希望に寄り添ったご提案をさせていただき、
結果Wi-Fi環境も整い、お客様にも大変満足頂きました。
今回は、新年度に向けてカメラ工事とWifi工事を行った、某幼稚園さんの施工事例をご紹介しました!
保育や、教育現場の安全向上を支援するために、防犯カメラの導入には、公的な補助金が提供されています。
これは、防犯カメラの導入を促進し、コストの面でも負担を軽減する役割を果たします。
※補助金などの交付要綱に関しましては、所管の官公庁および自治体へご確認ください。