皆さんこんにちは。
突然ですが、みなさんはご自宅の防犯対策に自信がありますか?
愛知県は住宅侵入盗(空き巣・強盗など)の認知件数が全国ワースト2位という、非常に深刻な状況にあります。2024年の統計では、愛知県の住宅侵入盗認知件数は1,292件と前年より増加傾向にあり、1件あたりの被害額も約195万円と高額です。
警察庁によれば、令和3年の窃盗における被害総額は846.3億円(うち現金被害は145.2億円)と記載があります。
昔は泥棒といえば単独犯で被害額も比較的少額なものが主流でしたが、近年は年間で800億円の商品が奪える、もはや「ビジネス」として化してしまっているのです。
恐ろしいことに愛知県は、そんな泥棒ビジネスを行いやすい地域として、すでに選ばれてしまっているのかもしれません…
こんなお話をしてしまっては皆様を不安な気持ちにさせたままになってしましますので、今すぐにでも出来る防犯対策を簡単にご紹介します。
どれも当たり前のことですが…
【今すぐできる防犯対策のポイント】
-
玄関や窓は必ず施錠し、短時間の外出や在宅時でも油断しない
-
窓には補助錠や、防犯フィルムを設置する
-
防犯カメラやセンサーライトの導入で「見られている」環境をつくる
-
長期不在時は郵便物や新聞の配達を止める、近所への声かけを忘れずに
- 近所で普段見かけない顔を見つけた時は、声をかける
どれもすぐにできる事や、工事が必要でも1日で終わるものばかりです。
防犯フィルムをはじめ、工事はユニクエストですべて対応できます。
もっと愛知の防犯リテラシーが深まって、愛知の犯罪が減っていくと良いですね。